タイのSIMカードを買ってみた【AIS sim2fly】アジア周遊、世界一周にも使える!
今回はタイ国内でも、他のアジア地域やヨーロッパ、アメリカ等でも使える便利なSIMカードを購入してみました。
身分証明書(パスポート)が必要なので、忘れずに持っていきましょう。

sim2flyとは
タイ以外の国でもネット通信が可能なSIMです。
Rabbit LINE Payと連携していて、キャンペーンをやっていました(2022年4月時点では1か月100GBの通信が150バーツ等)
コロナ前もRabbit LINE Pay支払でのキャンペーンがあったりしたので、結構な頻度で行われているみたいです。
中国でもネット規制を受けずに使えるので、乗り継ぎや周遊旅行におすすめです。
日本からはAmazonで買えます。
追記 日本からもeSIMを購入できます
iPhoneやPixel等、eSIM対応の端末であれば日本からeSIMを購入することができるようになっていました。
クーポンコード1ドル分ですが、よろしければ使ってください。
OHXVPQBKFU1
AISショップでsim2flyを買いたいと伝える
初回の購入時はいくつかパッケージがあるので、公式サイトでほしいパッケージを決めてから行くとスムーズです。
- アジア&オーストラリア 6GB 399THB 10日間
- グローバル 6GB 899THB 15日間、15GB 2799THB 1年間
店舗によっては在庫がないといわれる場合もあります。eSIMもあるのですが、機種変更の際に直接店舗に行く必要があるので、旅行者は物理SIMのほうがよさそうです。
パスポートを渡して、本人確認として顔写真を取られます。
代金を支払って完了です。クレジットカードでも支払いができます。
使い方と有効期限
その場でスマホに入れてもらうこともできますので、その場で設定してもらうほうが簡単です。

6GBのパッケージは500MBのタイ国内の通信が無料でついているので、すぐに使えます。
500MBだと足りない場合は別途top up(チャージ)をしてパッケージを買うことができます。
店舗でチャージしたい金額を言えばそのままチャージしてもらえます。
もしくは自分でAISにログインしてクレカチャージが可能です。この際にRabbit LINE Payでの支払も選べます。
有効期限の確認もできるので、おすすめです。
有効期限の延長
AISのマイページでは10THBからチャージができ、1回あたり30日の有効期限の延長ができます。
最大12か月まで有効期限が延ばせるので、こまめにチャージしておくことで同じ番号を維持することができます。
日本や他の国でもSMSを受信することができるので、LINEの認証やその他SMS認証をする時にも便利です。
sim2flyのSIMカードを紛失した場合の再発行
物理SIMを紛失した場合はタイのAISショップにパスポートを持って、再発行をしてもらうことができます。
無料で再発行してもらえ、残高も引き継がれます。
パスポートが変わった場合等も、前のパスポートのPDFやコピー等を持参することで登録の変更ができます。
こちらも無料でした(2022年)